SSブログ

クランベリーとクリームチーズのベーグル [Bread]



                ムシムシムシムシ・・・・梅雨の日々。
                雨はそれほど降らないのですが、
                やっぱり梅雨。
                湿度が襲ってきております。

                気分転換にパンを焼きました。
                今回はクランベリーとクリームチーズのベーグル。


             P3240997.jpg

                最近の私の中で1番のお気に入りのベーグル。
                クランベリーの酸味と
                クリームチーズのクリーミィーさが
                おいしい組み合わせ。


             P3241003.jpg

                 何にも考えずボォ~っと食べる日々です。


                      レシピブログに参加しています♪
                         


nice!(10)  コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

福岡-篠栗九大の森- [お出かけ]



               梅雨に入ったようですが、晴れてカラッと気持ちのいい週末
         福岡で話題の「篠栗九大の森」へスポットに行ってきました。
         「篠栗九大の森」は、九州大学福岡演習林の西端にあり、
         篠栗町と九州大学が共同で整備・管理を行っています。
         池の周り約2キロを周遊できるようになっています。

       P1011924.jpg

         こちらの木の名前は落羽松。
         北アメリカ原産の落葉針葉樹で九州大が生態の研究のため
         1977年に苗を植えたそうです。
         湿潤地に強く、池のほとりなど根元が冠水するような場所で
         自生することが多いらしいのですが、
         日本では珍しい光景。

              P1011929.jpg

           風がないときには水面に落羽松が反射してみることが出来ます。
           秋には落羽松が紅葉してまた違う光景を見せてくれるようです。
           秋の紅葉の時にも訪れてみたいな。
 

       P1011931.jpg

               アポロチョコが成長したようにも見える!?




nice!(17)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

鹿児島-知覧- [旅行]



          九州も梅雨入りしましたが、雨の日は少なく、
          天候に恵まれています!
          風もあって快適に過ごせています。

          前回に引き続き、鹿児島の旅。
          指宿をブラリした後は、初の知覧へ向かいました。
  
          知覧を目指すと早速見えてきたのは茶畑。
          どこまでも続く茶畑は圧巻。
          お茶が有名な知覧に近づいている感じがしてきました。


       P4291630.jpg

          知覧に到着したのは13時過ぎ。
          お腹がペコペコだったので、早速お昼を食べに『高城庵』へ。
          知覧武家屋敷跡の一番東の一角にひっそりと佇む郷土料理店。
          つつじが咲く庭を眺めながらゆっくりとした時間が流れます。

 P4291643.jpg P4291647.jpg

           知覧茶がポット付で運ばれてきます。
           野菜入りさつま揚げは揚げたてでアツアツふわふわ。
           真ん中のさつま豚骨の煮物はもうお肉がとろとろで絶品!
           炊き立てごはんにお蕎麦もついてきて、
           大満足のお昼になりました。

 P4291645.jpg P4291649.jpg

           室内は他のお客様がいたので全体は撮れなかったのですが、
           4月末ということもあって、
           こいのぼりが飾られていたり、菖蒲が飾られていたり、
           建物も趣きがあって素敵な空間でした。

 P4291660.jpg P4291661.jpg

           食後は260年前から変わらぬ姿を保ち続ける武家屋敷を散策。
           街並み全体はまるで箱庭のような趣があり、「薩摩の小京都」と
           よばれているそうです。
           石垣で屋敷が区切られ、屋敷の入り口には屋敷内が見えないように
           屏風岩などがありました。          
          
       P4291674.jpg

           左:佐多直忠庭園
             母ケ岳を望む庭の一隅に築山を設けて、その中心部に3.5mの立石が
             そびえ、下部には多数の石組を配して枯れ滝としています
           右:佐多民子庭園
             知覧庭園群の中でも石組み及び庭園の地割構成が最も技術的にも
             感覚的にも力強い庭園
                         
 P4291681.jpg P4291684.jpg

           左:佐多美舟庭園
             知覧庭園の中で最も豪華で広い庭園と言われています。
             枯れ滝を造り、築山の上部に石灯、下部の平地には各所に
             巨岩による石組みを設けています。
           右:平山亮一庭園
             石組みの一つもない大刈込み一式の庭園。
             イヌマキによる延々たる遠山は、その中に三つの高い峯を見せ、
             前面にはさつきの大刈込みが築山のようで、
             母ヶ岳を庭園に取り入れて極端に簡素化された借景園

 P4291696.jpg P4291729.jpg
 
             左:平山克己庭園
               母ヶ岳の優雅な姿を取り入れた借景園。
               北側の隅には石組みを設けて主峯とし、
               イヌマキの生垣は母ヶ岳の分脈をかたどっています。
             右:西郷恵一郎庭園
               鶴亀の庭園ともいわれ、一変して高い石組みは鶴となり、
               亀は大海に注ぐ谷川の水辺に遊ぶがごとく配され、
               石とさつきの組み合わせが至妙な庭園

 P4291736.jpg P4291742.jpg 

             森重堅庭園
             曲線に富んだ池には、奇岩怪石を用いて近景の山や半島をあらわし、
             対岸には洞窟を表現した穴石を用いて水の流動を象徴しています

 P4291758.jpg P4291761.jpg

           知覧型二ツ家民家
           鹿児島独特の建築様式と言われています。
           居住用の間をオモテ、台所や囲炉裏のある部屋をナカエとして、
           別々に棟を上げていましたが、
           別棟の分棟式民家では、生活上不便が多かったので次第に棟を近づけて
           その軒先を大きな雨樋でつなぐという、樋の間二ツ家へと変わっていきました。
           知覧では、二つの屋根に小棟をつけてそれぞれの棟をつないでいきました。
           こちらでも庭園が美しく、縁側でゆっくり・・・にぴったりでした。
           
 P4291702.jpg P4291712.jpg
 P4291708.jpg P4291709.jpg

           さつきの咲き始めの時期だったので、
           通りをとおっているときにもいつもよりも美しい景色を
           見ることができました。
           本当になんと手入れされている武家屋敷なんだろう。

           武家屋敷の後には「知覧特攻平和会館」へ向かいました。
           写真はないのですが、
           私よりもずっと若い人たちがこんなにも思いを持って
           旅立っていったのかと思うと、
           表す言葉が見つからない思いになりました。

       P4291753.jpg 

            帰りに桜島SAによって桜島をみたら
            また噴火している様子が見えました。
            今回は噴煙を被らず過ごすことができてラッキーでした。
            鹿児島は今回で3度目。
            毎回面白い経験をさせてもらえます。
            次に鹿児島に訪れるのはいつになるかな。
            楽しみ♪

       P4291768.jpg


            ※武家屋敷庭園の説明は『知覧ナビ』を参照させていただきました。

nice!(17)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

鹿児島-指宿― [旅行]


           6月に入りました。
           そろそろ聞こえてくる梅雨の足音。
           カビ対策をいろいろしているけど、
           洗濯機の漕洗浄し損ねている…

           前回に引き続き鹿児島の旅。
           朝から指宿を散策♪
           まずはJR日本最南端の駅『西大山』駅へ。
           
             P4291491.jpg

            約6年前に初めて鹿児島に訪れた時にも来た場所。
            もう一度ここからの開聞岳を見てみたかったのです。
            地図で駅の場所も示してあって最南端ってわかりやすい。
            いつか最北端にも行ってみたいな。
            JRの時刻表もすごくシンプル。
            鹿児島中央行は朝の9時の後は14時ですから!!!
            乗り遅れ厳禁です。
            
 P4291490.jpg P4291502.jpg

            幸せの黄色いポスト。
            ここから誰かに・・・って思ったけど、
            最近年賀状以外手紙出していないな。
            切手代も上がるし、益々メール時代になっちゃう。
            そして、幸せの鐘も。
            幸せいっぱいの駅。
 P4291505.jpg P4291508.jpg


          名前興味が沸き、行ったみたかった『龍宮神社』
          竜宮伝説発祥の地である長崎鼻にある豊玉姫(乙姫様)を
          祀った神社です。

           P4291517.jpg

           振り返れば鳥居越しの東シナ海。
           青い海に、赤い神社がとても映えます。
                     下を見れば亀のお出迎え。
           龍宮伝説って聞いたら、
           ここは海の中で、本殿の後ろの木々もサンゴやワカメに見えてくるかも!?笑

 P4291516.jpg P4291522.jpg
 
            薩摩半島の最南端に突き出た長崎鼻。
            浦島太郎が竜宮へ旅立った岬と言い伝えられ、
            別名「竜宮鼻」と言われているそうです。
            ここから見る開聞岳は海越しに見えて、
            美しい稜線美。
            別名「薩摩富士」と言われるだけあります。
              
                     P4291539.jpg

            瀬戸内で育った私には東シナ海は波が高く見えましたが、
            釣り人もちらほら見えました。 
 
 P4291529.jpg P4291534.jpg

          指宿といえばここから写した画が使われることが多い、
          瀬平自然公園。
          公園というか、PAのようなところです。
          すっきり晴れているともっと綺麗だったのだろうな。

           P4291547.jpg

            次に訪れたのは、タツノオトシゴハウス。
            ダイハツのCMのロケ地として使用されたこともあるようです。
            これはシンプルに1匹ずつ撮っていますが、
            100匹以上一緒に入っている水槽もあって、
            それはちょっと異様な感じもしました。
            こうやって見ると本当に神秘的な生物。

           P4291550.jpg P4291553.jpg

           指宿で最後に訪れたのは釜蓋神社。
           正式名所は射盾兵主神社。
           古くから武・勝負の神様として大事にされてきました。
           ここは少し変わったお参りの仕方が有名です。

           P4291628.jpg

         釜の蓋を頭にのせ、鳥居から拝殿まで落とさずに行くことができれば
         願いが叶うとも言われています。
         私もドキドキしながらチャレンジ!
         周りの人に応援されながら、何とか成功!
         最初さえうまく頭にのせて安定させれば、
         階段もへっちゃらでした。         
         
   P4291578.jpg P4291582.jpg

                 神社の裏釜の蓋の形のベンチが。
                 ゆったりとして時間を過ごせました。
                                 P4291603.jpg

                 楽しいお参りを終えて、次は知覧に向かいます!




nice!(22)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

熊本-人吉― [旅行]


                5月の下旬になり、今日もこちらは30℃越え。
                ただ、乾燥しているので室内にいると過ごしやすい。
                日本の夏がこんな乾燥した夏だと過ごしやすくていいのに。

                前回から少し間が空いてしまいましたが、
                いざぶろうしんぺいに乗った後は
                少しだけ人吉を散策しました。

                まずは『青井阿蘇神社』
                806年に創建され、1610年に再建。
                本殿、廊、幣殿、拝殿、楼門は国宝に指定されています。
                高さ12mの茅葺き屋根の楼門は、
                軒下の四隅にはめ込まれた鬼面は陰陽一対の鬼面にいて、
                人吉様式とよばれ、全国に類例がないといわれています。。
                こんなにも大きな建築物なのに釘は一切使用していないそうです。
 
              P4281431.jpg      

              軒下の鬼面がみえるかな・・・
              白いお顔がポイント。

        P4281433.jpg

            アップしたけど、これが限界で・・・
            肉眼でもぼんやり。
            でもこんな風に四方八方を見張ってくれていると
            ここがどれだけ大切な場所なのか伝わってきます。

 P4281439.jpg P4281441.jpg
             
             天井には色がぬけてわかりにくくなっていますが、
             二体の龍が描かれています。
             睨まれているような気がして、気持ちが引き締まります。

         P4281444.jpg

              茅葺きの建築物で初めての国宝に指定された拝殿。
              建造物の内部が拝殿・神楽殿・神供所の三部屋に仕切られているのが
              最大の特徴です。

         P4281445.jpg

             敷地内をウロウロしていると、ニワトリの鳴き声が。
             コケコォッコォォォッォォォォォォォォォ!!!!
             舞台に立って、いい声を響かせています。

              P4281456.jpg

              本殿の両側面の妻の部分には昇龍や降龍が
              描かれているようですが、
              こちらも色が抜けてしまってとても分かりずらい。
              肉眼でもやっとという感じでした。

              経年劣化は感じますが、
              いたるところに細かい装飾がみられ、
              当時は随分華やかだったのでしょう。

        P4281462.jpg

            次は青井阿蘇神社から少し離れたところにある永国寺へ。
            別名ゆうれい寺と呼ばれています。          
            
        P4281467.jpg

             仁王門には、背丈2mもある仁王像が。
             目がギョロッとしていて何ともビームが出ているようにも見えちゃう。
              P4281469.jpg  
             こちらは、初代実底和尚が描いたという幽霊の掛け軸が有名です。
             が、写真NGの為画像はなし。
             TVでもよくみた掛け軸ですが、
             繊細なタッチでそれがまたなんとなく怖い。
             描かれている女性が成仏するようにと描いた掛け軸ですが、
             確かにこれが自分の姿かと思うと
             成仏する気になる気がしました。

       P4281470.jpg

             人吉を少し散策した後は、また約2時間かけて
             鹿児島県指宿市へ。
             途中高速から見えてきた桜島を見てあれ?
             何だかいつもより灰が出ていない????
             って思ったら、9か月ぶりに爆発的噴火でした!

       P4281471.jpg

              指宿方面からみた桜島。
              灰はすべて私らがいる方とは逆方向に飛んで行ったので
              灰をかぶらずにすみました。
              助かった~~。

       P4281476.jpg


              きれいに桜島を見ることができていい感じ。
              明日は指宿散策からスタートします。
              つづく。


 

nice!(24)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

熊本-いざぶろう・しんぺい- [旅行]


              5月も中旬。
              とうとう今日気温が30度を超えました。
              でも湿度が低いのでカラッとしていて気持ちいいです。
              このくらいの期間が長いといいのですが、
              もう梅雨が迫っています。

              すっかり過ぎてしまいましたが、4月下旬に熊本・鹿児島へ
              旅行に行ってきました。

              まずは熊本県人吉市の人吉駅へ。
              普段の旅行は行きたいところに行きたいタイミングで移動できる
              車での移動が主なのですが、
              九州は観光列車が多数あり、
              「住んでいるうちに1つでも乗ってみたい」と思っていたので
              観光列車の中では歴史があり、予約がとりやすそうな
              『いざぶろう・しんぺい』の予約を取りました。
              『いざぶろう・しんぺい』は熊本駅⇔吉松駅で運航していますが、
              私は人吉駅⇔吉松駅を利用しました。

              人吉駅前には人吉城をイメージした「からくり時計」があり、
              10時のからくり時計が作動するタイミングで見ることができました。
              人吉城のお殿様が城下見物を行うという物語が、
              民謡「球磨の六調子」の音楽をアレンジした曲にのせて流れます。
              可愛らしい人形の動きは思わずにっこり。
              人吉城は既にないのですが、こんな風にモニュメントになって
              再建されるのもいいものですね。

 P4281164.jpg P4281170.jpg

             人吉駅では今では珍しい『駅弁の立売り』があります。
             ここでの目的の一つは駅弁の立売りしている菖蒲さんから
             駅弁を購入すること。
             約50年間の長きにわたり、立売りを続けられていてるそうで
             すっかり人吉駅の顔になられているそうです。

                 P4281175.jpg

              「いざぶろう・しんぺい」は吉松行きを「いざぶろう」。
              熊本・人吉行を「しんぺい」と明治時代の偉人にちなんだ
              ネーミングになっています。
              いざ、「いざぶろう」出発!!
               
              真っ赤な車体の「いざぶろう・しんぺい」。
              客室は落ち着いた雰囲気の木調になっています。
              4人掛けのテーブル席にはテーブルもあり、
              駅弁をたべたり、車窓をゆっくり眺めたりするのにピッタリ。

 P4281212.jpg  P4281208.jpg

               走り始めて間もなく大畑ループ線に突入。
               大畑ループ線は直径600mあり、ループ線の中に
               スイッチバックがある線は全国でもここだけだそうです。
               急傾斜を登るためにループ線が作られ、急傾斜に駅を作るために
               スイッチバックが作られたそうです。

               ループ線の途中で1つ目の駅の大畑(おこば)駅に到着。
               こちらの駅には沢山の名刺が駅舎のいたるところに
               貼られていてビックリ。
               まるで絵馬の様です。
               大畑駅に名刺を貼ると出世するという噂があるそで、
               前向きな方の名刺が沢山♪

 P4281218.jpg P4281213.jpg

               少しの停車時間の後はいよいよこの列車の特徴である
               スイッチバックが始まります!
               山肌をジグザグに上り下りするスイッチバック。
               今走っている線路のすぐ横にまた線路。
               これは次に走る線路です。
               これを走るために、一旦停車し、運転手さんが移動し
               車両の前後が逆になります。
               
 P4281230.jpg P4281232.jpg

               大畑ループ線を越えると、遠くに九州山脈が見えてきます。
               車両は一旦停車し、案内が社内放送されます。

 P4281233.jpg P4281234.jpg

               2つ目の停車駅矢竹(やたけ)駅に到着。
               海幕536.9m、肥薩線の最高地点にある駅。
               SLのD51-170号型蒸気機関車が展示されています。
               ゴツゴツとして黒光りしているSLは貫禄があり、
               今にも煙の香りがしてきそうな姿は
               いざぶろう・しんぺいとは違う魅力を放っていました。

             P4281240.jpg P4281243.jpg
             P4281251.jpg P4281257.jpg

                矢岳駅を過ぎ、肥薩線で一番長いトンネルを過ぎると
                「日本一の車窓風景」と呼ばれる地点に到着!
                
                雄大な霧島連山の中に、霧島屋久島国立公園の中でも
                最も美しい風景地の一つえびの高原が中央にみえます。
                左に生駒高原、一番高い山は韓国岳、
                右端に本当にうっすっらと桜島が見えます。
                (肉眼でもギリ、写真では厳しいかぁ)
                
                この日は少し霞んでいるものの、
                晴れて綺麗な景色を見ることができました。

                
             P4281271.jpg

             再びスイッチバック。
             スイッチバックの後に3つ目の停車駅、真幸(まさき)駅に到着。
             真幸駅にはホームに鐘があります。
             鉄道マン達が仕事の安全を願って鳴らし続けた鐘で、
             今では鳴らすと幸せになるといわれているそうです。
             駅舎は古さは感じるもののまだまだきれいで、
             上からぶら下がっている2つの照明が
             何だか目のようでとっても可愛い。

 P4281276.jpg P4281277.jpg
             P4281294.jpg P4281300.jpg
             無人駅なので、切符入れがあるのですが、なんだか注意書きしていると思ったら!
             燕の巣になっていました。
             中を覗くとピヨピヨピヨ♪
             真幸駅にピッタリの燕の巣。
             みんな元気に巣立ってくれるといいなー。

 P4281298.jpg  P4281299.jpg

              とうとう吉松駅に到着。
              到着するとホームの反対側に「はやとの風」が停車していました。
              
             P4281308.jpg

             「はやとの風」は鹿児島中央駅と吉松駅を結ぶ特急列車。
             漆黒の車体が印象的です。
             木のぬくもりを大切にした車内は懐かしくも新しさを感じます。
             「いざぶろう・しんぺい」よりもゆったりとした感じでした。

  P4281305.jpg P4281304.jpg

             吉松駅を出ると、D55型52号蒸気機関車も展示されていました。
             SLのことはよく分からないのですが、D51よりも
             小ぶりなような気がしました。

  P4281312.jpg P4281313.jpg
              P4281317.jpg P4281318.jpg

             吉松駅からの眺めは線路がまっすぐに延びているのが見えました。
             静かで落ち着いた街。
             吉松駅が目的の駅というわけではなく、
             「いざぶろう・しんぺい」に乗るのが目的なので、
             また同じ列車に乗って人吉駅に向かいます。
             次は名前が「しんぺい」に変わります。

 P4281323.jpg P4281324.jpg

            さてさて、少し落ち着いて駅弁を。
            人吉駅で菖蒲さんから買ったのは名物の栗飯と鮎ずし。
            栗がゴロゴロと入った栗飯は甘くて女性好み。
            鮎ずしは鮎がまるまる1匹入っていて食べごたえあります。
            でもこれだけでは夫は足りず、鶏飯を追加購入しました。
            写真は撮り忘れましたが、鶏飯が一番ボリュームがあり、
            2人で3つ食べて満足。

 P4281325.jpg P4281326.jpg

             真幸駅では八重桜が満開でした。
             標高が高く、九州南部は開花が九州では遅い方なので
             行った時がちょうど見ごろだったようです。
             
              P4281350.jpg

             真幸駅を越えて、再び「日本一の車窓の風景」地点に。
             先ほどはほとんど桜島は見えませんでしたが、
             帰りには先ほどよりは見えるようになっていました。。
             本当によく見える時にはこの桜島の奥に
             指宿の「開聞岳」がみえるそうです。

              P4281356.jpg

             矢岳駅での時刻表。
             1日5往復という時刻表。
             「いざぶろう・しんぺい」は観光列車ではありますが
             通勤や通学などにも使われているそうです。
             乗ろうと思う列車に乗れなかった時の衝撃はすごいものがるのが
             伝わります。

             大畑駅が近づいてきました。
             今から大畑ループ線に入ってスイッチバックののち、
             写真に見える大畑駅に入ります。
              
             P4281362.jpg P4281365.jpg

            真幸駅の入場券は吉松駅で購入。
            ※真幸駅は無人駅なので購入できない
            真の幸福を呼ぶという、縁起のいい入場券で有名なのです。
            可愛い入場券を記念に。
            日本三大急流の一つの球磨川を越えると人吉駅に到着。

 P4281376.jpg P4281386.jpg
            
              人吉駅では『かわせみ・やませみ』と遭遇!!
              『かわせみ・やませみ』は今年3月にデビューしたばかりの
              熊本駅⇔人吉駅間を走る観光列車です。

             P4281391.jpg
              
             1号車のかわせみは球磨川の透き通った水面を
             イメージしたブルーの車体。
             車内もブルーの木々に囲まれた心落ち着く内装で、
             人吉・球磨産のヒノキや杉を車内インテリアに使用しているそうでうす。

             P4281396.jpg P4281397.jpg
 P4281405.jpg P4281404.jpg

            社内の壁にもかわせみややませみがプリントされていて
            細かいところもまで凝っていました。
            ショーケースには八代、球磨村、人吉地方の特産品や「翡翠」の模型を展示。

 P4281399.jpg P4281401.jpg

           2号車のやませみの方は球磨山麓の森の濃いグリーンをイメージした社内。
           車体もグリーンでした。
           
 P4281402.jpg P4281403.jpg
     
            「やませみ・かわせみ」は「いざぶろうしんぺい」に比べると
            よりゆったり、より乗り心地がよさそうな雰囲気で
            より特別感を味わえるような車内した。

             P4281409.jpg

           「やませみ・かわせみ」を見送って、
           「SL人吉」も見ながら人吉駅にさよなら。

 P4281425.jpg P4281427.jpg


           この後少しだけ人吉市内を散策。
           つづく。





  

nice!(23)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

熊本-杖立温泉こいのぼり- [お出かけ]


             GWも終わって日常が戻ってきました。
             少しお出かけしたり、ダラダラしたり。
             あっという間に終わってしまいました。

             GWのスッキリ晴れた日。
             少し朝早く出発し、熊本県の杖立温泉へ。
             温泉なのですが、今回は温泉に入らず目的はこいのぼり。


        P5041775.jpg

            今年で38回目を迎えるこのお祭り。
            杖立の真ん中を流れる川の両側の旅館や民家にロープをはり、
            そのロープにこいのぼりを結び付けています。
           

        P5041784.jpg P5041789.jpg

             約3,500匹の色鮮やかなこいのぼりがスーイスイ!

        P5041792.jpg

              こいのぼりの中には名前を書いているものも多数。
              きっとご近所のお子様なのかな♪
              自分の名前のこいのぼりを見つけると嬉しいだろうなぁ。

        P5041807.jpg P5041827.jpg

               天気も良く、風もあって、こいのぼりは休む間もなく
               泳ぎ続けています。
               風がない時には、干しこいのぼりの様だそうです。

               P5041830.jpg

               温泉街というだけあってところどころから温泉がわき出ていました。

        P5041837.jpg P5041855.jpg

              青空に向かって飛んでいるようなこいのぼり。

             P5041883.jpg

             こいに子供がまたがっているような絵柄のこいのぼりを発見!
             上から見ると飛び跳ねながら川を上っているようにも見えます。

             P5041898.jpg

                    とても見ごたえのある景色でした。
 

nice!(22)  コメント(3) 
共通テーマ:旅行

りんごのリュスティック [Bread]



                花粉のシーズンも終わって
                やっと普通に過ごせる季節がやってきました。
                快適生活です。

                パンを焼くにも快適気温で調子よく焼けています。
                今回はりんごのリュスティックをやきました。
                りんごは先にソテーするのですが、
                仕上げにシナモンで香りづけ。
                シンプルなリュスティック生地のちょっとした
                ポイントで美味しくいただけます。
                
                新しいパン開拓しなきゃな・・・



             P4051010.jpg



                      レシピブログに参加しています♪
                         



 


nice!(22)  コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

セサミベーグル [Bread]



                 桜もすっかり散ってしまい、
                 今度は新緑がきれいな季節になってきました。
                 日も長くなってきて、随分と過ごしやすくなりました。

                 動きやすい季節なので、
                 パンもコンスタントに焼いています。
                 今回は定番のセサミベーグルを。
                 むっちり艶々に焼けたベーグル。
                 最近お手頃価格になってきている
                 トマトやレタスをサンドして大口開けて食べています。
                 むっちり食感なので食べ応えがあり、これ1つで満腹♪



               P3080778.jpg


                      レシピブログに参加しています♪
                          
nice!(14)  コメント(3) 
共通テーマ:グルメ・料理

イギリスパン [Bread]



               桜満開の時期なのに、ここ数日雨続き。
               週末の雨の合間を狙って桜散策してきました。
               桜にとってはいつもより静かに花のシーズンを迎えられて喜んでいるかな。
               今は雨にも負けず咲いている桜と、
               一足早く散って、ピンク色の絨毯を広げている姿が
               とても綺麗です。
               
               
               暖かくなってきて、パンを作るのにピッタリのシーズン。
               今回は基本のイギリスパンを焼きました。
               焼き立ては何もつけずにシンプルにそのまま。
               翌日はBLT。
               最後はフレンチトースト。
               どれもとても美味しくいただけました。


              P3241006.jpg

                    何だか右から風が吹いている???



                      レシピブログに参加しています♪
                         


nice!(20)  コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。